

資格取得
-
- 美容科
- 通信部
理容師・美容師 国家試験
理容師・美容師免許を取得するために必要不可欠な国家試験。
理容師・美容師国家試験は、厚生労働省が指定した試験機関である公益財団法人理容師美容師試験研修センターにより実施されています。筆記試験が3月と9月の2回、実技試験が2月と8月の2回行われます。
第42回 国家試験新卒者合格率(実技)
- 100%
- 美容
- 99%
-
- 美容科
AWP検定アシスタントウェディングプランナー
あなたの手で、新郎新婦の幸せをプロデュース。
AWP検定は、人生の最大のイベントである結婚式・披露宴をいかに成功させるかを習得する、プライダルのプロを目指す方への検定です。結婚式・披露宴の多様化するニーズに即した実務知識を習得し、プライダル業界の優れた人材になるため、業界関係者の協力、助言を得て実施する検定です。
-
- 美容科
AJESTHE認定 フェイシャルエステティシャン
美と癒しのプロを目指し、技術を磨く。
エステティシャンとしての能力を認定する資格のひとつで、日本エステティック協会により実施されています。認定フェイシャルエステティシャンを取得すると、エステティックの基礎理論及びフェイシャルケアの基礎技術を有したエステティシャンであることが保証されます。
-
- 美容科
一般社団法人 JMAシュウウエムラ メイクアップ技術検定試験
確かなテクニックと技術を身につける。
シュウウエムラ認定講師による授業にて、プロフェッショナルの業界でも需要の多いシュウウエムラの一定レベルのメイクアップ技術を身につけ、検定試験を受験することで、就職後、即戦力として活躍の場を広げることを目的とします。
-
- 美容科
文部科学省後援 色彩検定
ファッションコーディネートにも役立つのがうれしい魅力。
色に関する知識と技能が実践で学べる授業を用意。社会的認知を確実に得ている色彩検定の取得をサポートします。
-
- 美容科
一般社団法人日本カラリスト協会パーソナルカラリスト検定
お客様をより輝かせるために、合う色を見極める目も不可欠。
お客様を魅力的に演出する色を見つけ、その色と上手く調和した配色を提案するための、知識・技能を養います。
-
- 美容科
アロマテラピー検定
様々な業界で生かせるアロマの知識。
心と身体に働きかけるアロマの知識を身につけ、美容業界をはじめとする様々なビジネスシーンで活かせます。
-
- 美容科
プロフェッショナルアイスタイリスト技能検定試験
美容サロンでのニーズが高く、就職にも有利。
アイスタイリストの育成を目指し、正しい技術と知識の向上を目的とした実践に役立つ検定試験です。
-
- 美容科
文部科学省後援 日本化粧品検定
専門的な知識を学び、美容を楽しむ。
化粧品・美容に関する正しい知識が習得でき、職場ではもちろん、日々のお手入れにも役立ちます。
-
- 美容科
JNECネイリスト技能検定試験
ネイルアートの技術はもちろん、確かな知識も磨いていたい。
国際的に通用するネイリストの育成を目指し、正しい知識と技術の向上を目指しています。
-
- 美容科
マナー・プロトコール検定
価値観が多様な時代だからこそ、マナーが必要。
日本人として社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。
-
- 美容科
Styling Map検定
スタイリング提案の習得レベルをはかる。
スタイリングの知識・スキルの評価認定として、スタイリング提案の習得レベルをはかることを目的としている検定です。ファッションを楽しんだり、ビジネスシーンなど様々な分野で活かすことが出来ます。
-
- 美容科
SBS認定試験
美容の技循をより高め、幅広く身につける。(ネイル・メイク・着付)
全美連※が発足させた美容師・美容学生向けの評価認定制度。美のスペシャリストとして認定が受けられます。
※全日本美容業生活衛生同業組合