10の安心サポート
10supportご挨拶
お子様の進学・就学時期を迎え、今後の進路についてご家族で話し合われる機会も多いと思います。ご本人の適性や希望を尊重し、将来に向けて進路を一緒に考えるのは当然の親心。保護者の皆様に、本校の方針をご理解いただき、進路決定のご参考にしていただければ幸いです。ご不明な点などありましたら、本校までお問い合わせください。神戸理容美容専門学校 学校長

※ほぼ追加徴収はありません。
※教材費や修学旅行費も含まれています。
※昼間部専門課程(AO・指定校推薦受験)美容科の場合

学費に関する各種制度もご利用できます
入学時の納入金分割制度
一括納入が困難な方のために、本校では入学時の納入金を分割でお支払いいただける制度を導入しています。また、日本学生支援機構の予約採用を利用される方もお気軽にご相談ください。
●国の新しい修学支援制度とは?
経済的な理由から進学を諦めなくてもいいように、学びたい気持ちを応援する制度
●支援内容
・授業料等の減免(授業料と入学金を免除または減免)
・給付型奨学金(返還不要の奨学金)
制度についての詳しい内容・支援を受けられる金額については、文部科学省のホームページをご確認ください。
文科省HP ■https://www.mext.go.jp/kyufu/

日本学生支援機構 奨学金制度
本校は「日本学生支援機構」の指定校です。高校在学中に手続きする「予約採用」と入学してから申し込む「在学採用」のいずれかを選択いただけます。■HPはこちら
勤労者教育支援資金融資制度
兵庫県内で現在、在職中の勤労者で、就学予定のお子様の進学及び自己の資格取得の入学金、授業料等の使途で融資します。■兵庫県内の労働金庫まで
日本政策金融公庫
お子様の教育資金を必要とする方向けの低金利で利用できる国の教育ローン。■HPはこちら
母子寡婦福祉資金貸付金
母子または寡婦家庭に対してお子様の進学に必要な資金の貸付が無利子で受けられます。■HPはこちら
神戸ビーツー 提携教育ローン
分割手数料率 4.2%(固定)進学資金をすぐに準備できる本校独自の教育ローン。24時間いつでもインターネットでお申し込みが可能です。
■HPはこちら
学校コード 14137517
申込コード 0418
※奨学金や各種教育ローンについては、事前に審査があり審査の結果によって制度が利用できなかったり、内容が変更になる場合があります。詳細につきましては学生課までお問い合わせください。

その内AO入試か指定校推薦入試で入学が決まれば入学金の80,000円と、受験料20,000円の合計10万円が免除されます。
受験資格&条件
AO入試
- オープンキャンパス(6/1~11/28)に1回以上参加された方
- 高等学校卒業以上(見込みおよび高等学校卒業程度認定試験合格者含む)または同等の学力を有する方
指定校推薦入試
- 2021年3月高等学校卒業見込みの方
- 在籍する学校長の推薦が得られる方
- 欠席日数20日以内
- 評定平均2.7以上
- オープンキャンパス(3/28~10/10)に1回以上参加された方



2年間で24万円
一人暮らし補助制度
※県外、遠隔地からの入学生のための応援制度です。(所定の条件があります)遠方支援制度
佐用、淡路島、上郡、赤穂地方の方に通学補助をします。食事・家具付学生会館
「ドーミー神戸」
学生生活をサポートするサービスがついています。【お問い合わせ先・管理運営】
●株式会社共立メンテナンス
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館7F
TEL:06-6233-3600 FAX:06-6222-6621
関西支店:0120-80-5103
■HPはこちら
[下宿相談窓口]
無料宿泊体験出来ます!
UniLife 神戸三宮店
TEL:0120-334-267【所在地】〒651-0097 神戸市中央区布引町4-2-12 ネオフィス三宮10階
株式会社
学生情報センター
TEL:0120-667-098【所在地】〒651-0085 神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル6F
本校では住居を必要とする学生に優良な物件を提供するため、株式会社学生情報センターへ住居の紹介業務を委託しています。住居をお探しの場合は学生情報センターにご相談ください。




毎年、サロン説明会を実施
数十社のサロンの方々をお招きし、現場の貴重な体験をお話しいただきます。直接お話しできるので、就職の参考になります。


国家試験合格率

資格を多彩に取得可能
美容科・理容科
◎文部科学省後援 色彩検定®2・3級
◎パーソナルカラリスト検定2・3級
◎JNEC ネイリスト技能検定試験3級
◎日本グリッターアート協会検定試験(理容科のみ)
美容科のみ
◎SBS 認定制度(ネイル、メイク、着付)
◎認定フェイシャルエステティシャン資格
◎一般社団法人JMAシュウウエムラメイクアップ技術検定
◎ABE日本理容美容教育センター認定資格(ネイル、メイク)
◎アイスタイリスト技能検定
◎マナープロトコール検定
◎AWPアシスタントウェディングプランナー
◎アロマテラピー検定
◎一般社団法人JMA日本メイクアップ技術検定

